「あしたでんき」に乗り換えることで、今までと同じ生活をしているのに電気代が1万円近くも節約できたという評判が多く届いています!
電力会社を変更するだけで楽して節約できるのです。
とはいっても、「一人暮らしでは安くならなかった…」という声も聞かれるなど、本当に電気代が安くなるのか不安ですよね…。
この記事では、「電気代をあしたでんきに変えて安くしたい!」と考えているけれどもなかなか決断ができない方へ向けて、あしたでんきに乗り換えた方のリアルな評判や口コミをご紹介。
公式サイトには載っていないような評判・口コミや、使ったことがあるからこそわかるメリット・デメリットを赤裸々にご紹介していきます!
それでは早速あしたでんきの詳細を見て行きましょう!
あしたでんきの特徴とは
あしたでんきとは東京電力グループの新電力会社。「電気料金がとにかく安くなる!」と新電力の中でも圧倒的な人気を得ています。
あしたでんきの最大の特徴は以下の3つ!
- 基本料金0円で業界最安値
- 料金体系が2プランでシンプル
- 解約金なし
①基本料金0円
これまでの電気料金は、月々1,000円前後の基本料金にプラスで、電力量料金や燃料費調整額などが加算されていました。
しかし、あしたでんきでは基本料金がなんと0円!そのため電気代を大幅に節約することができるのです。
②料金体系が2プランでシンプル
さらに、料金は「標準プラン」と「たっぷりプラン」の2種類のみ。
あしたでんきでは電力使用量が多いか少ないかだけを選べばOK。どなたでも簡単に、かつ、最適な料金プランを選ぶことができます。
③解約金なし
また、途中で契約を解約しても
解約金は0円!お試し感覚で気軽に電力会社の切り替えができる点もあしたでんきの人気のポイントです。
あしたでんきのリアルな評判や口コミ【デメリット編】
「支払い方法がクレジットカードだけなのが不便」
支払い方法がクレジットカード以外にないという点を不便に感じている方も多いようです。
あしたでんきでは現金での電気料金の支払いを行っておらず、クレジットカードのみに対応しています。そのため、クレジットカードを使わない方や高齢者の家庭には導入が難しいかもしれません。
「オール電化の家庭向け料金サービスが欲しい」
あした電気ではオール電化向けの料金サービスは提供していません。このオール電化向けの料金サービスとは、主に夜間の電気料金を安くするサービスです。
そのため、これまでオール電化向けの料金で契約していた家庭は、あしたでんきでは夜間割などがないのでかえって電気料金が高くなってしまう可能性もあるので要注意です。
「一人暮らしだとむしろ割高に…」
一人暮らしや、電力使用量が少ない方ではむしろ電気代が高くなったという声も寄せられています。
あしたでんきは基本料金0円という大きな特徴がありますが、電力量料金は少し高めで一律に設定されています。これは、ある程度の電力使用量がある方にとっては、使用量が増えることによって発生する電力料金の値上がりがないのでお得に働きます。
しかし、電力使用量が少ない方であれば、そもそも電力料金の値上がりが発生しない可能性があります。例えば、東京電力では120kwhまでの使用量であれば電力量料金は19.52円に設定されています。あしたでんきでは一律の値段で26円に設定されています。つまり、120kwhまでの使用量であれば、東京電力からの方が安く電気を買うことができるのです。
そのため、
電気使用量が少ない方や、一人暮らしの方ではむしろ割高になってしまうケースがあるのです。
あしたでんきのリアルな評判や口コミ【メリット編】
「東電系列だし、対応も丁寧で安心できる」
やはり、あしたでんきの強みは東京電力のグループであるという圧倒的な基盤のようです。新電力の中には、これまで電気業を行ってこなかった企業も新規で参入しています。
そのような企業から電気を買うとなると、どうしても「停電などは大丈夫?」「トラブルなどがあったときはきちんと対応できるの…?」と不安に感じてしまうのも仕方がありません。その点、あしたでんきは東電グループなので、電気業の中でもプロ中のプロ。安心して電気を買うことができます。
また、トラブルが起きた時も「電話で親切に対応してくれた」という口コミが寄せられています。これまでの電気業で培ってきたノウハウがあるので、急なトラブルでも安心して任せることができますね。
「電気量料金が一律の単価だから使用量を気にせずに使える」
従来の電気料金のシステムでは、使う電力量が増えると電気代の単価が値上がりしていました。例えば、120kwhまでの使用であれば電気代は1kwhあたり20円、それ以上になると1kwhあたり27円、さらに増えると30円…というように階級制で電力料金を計算していたのです。
これはつまり、電気を多く使えば使うほど電気料金が割高になるということ。しかし、このあしたでんきでは階級制ではなく、
電力量料金を一律に設定しています。具体的に見ると、「標準プラン」は26円で固定。そのため、いくら電気を使っても1kwhあたり26円で変わらないので、使用量を気にせずに電気を使用できてしまいます。
これは言い換えると、使えば使うほど電気をお得に使用することができるということなので、ある程度電気使用量が多いご家庭にはもってこいと言えます。具体的に見ると、標準プランでは月300kwh以上使うご家庭では電気代を節約することができます。(たっぷりプランでは700kwh以上/月)
「電気代が毎月1,000円以上安くなった」
新電力の中でも最安との呼び声が高いこともあり、電気代が圧倒的に節約できたという声も多く寄せられています。
その秘密はなんといっても
基本料金0円と一律の電力量単価です。これまで当たり前にかかっていた基本料金が0円。さらに、電力量料金は前述した通り一律なので電気使用量がある程度あるご家庭からしたらとってもお得。
実際に、あしたでんき公式サイトでできるシミュレーションを試してみたいと思います。
家族構成 | 4人 |
電力使用量(月) | 574kwh |
現在の電力会社 | 東京電力エナジーパートナー株式会社(関東エリア) |
プラン | 従量電灯B(40アンペア) |
1年間の節約額 | 16,028円 |
家族構成は一般的な4人家族を想定。電力使用量やプランは4人家族のご家庭の平均的なものとなっています。
上の画像が実際のシミュレーション画面なのですが、この条件の場合ではなんと年間16,028円の節約に!つまり、月に1,300円以上も電気代が安くなるのです。
このように、電気代をしっかり安くできるため多くの方から「電気代が安くなった!」という声が届いてます。
自分のご家庭で電気代が安くなるのか気になる方は、一度公式サイトからシミュレーションをしてみるのがおすすめ。今の電力会社とプラン、使用量を入れるだけなのですぐにチェックすることができますよ。
料金プラン・基本サービス
あしたでんきの料金プランをご紹介します。プラン内容や種類は電力会社によって異なるため、事前に内容をしっかりと確認しないと現在の電気使用状況に合わなかったというミスをしかねません。
そのため、あしたでんきを検討もしくは候補に入れている方は、この機会にサービス概要や電気料金プランと種類について確認してみましょう。
供給エリアは6箇所
あしたでんきが電力供給しているエリアは、以下の6エリアとなっています。
- 東北電力エリア
- 東京電力エリア
- 中部電力エリア
- 関西電力エリア
- 中国電力エリア
- 九州電力エリア
北海道電力や沖縄電力、四国電力、北陸電力エリアは供給エリアに含まれておらず契約できないため注意が必要です。
料金プランは2種類
あしたでんきのサービスは冒頭でご紹介した通り、電気料金プランが「標準プラン」と「たっぷりプラン」の2種類となっています。1種類ずつ細かサービス内容を見ていきます。
【標準プラン】
対象 | 基本料金 | 電力量料金 |
少ない方 (300kw/月以上) |
0円 | 26円 |
標準プランは、主に電力使用量300kWh前後で推移しているご家庭向けのプランです。つまり電気使用量が比較的抑えられている場合におすすめといえます。
基本料金はなんと0円!これだけで1,000円ほどの節約になります。電気量料金は26円でどれだけ使っても固定なのが嬉しいポイント。その料金に追加して、一般的な電気料金と同様に燃料費調整単価と再生可能エネルギー発電促進賦課金単価が加算されます。
*燃料費調整単価:発電時の燃料である化石燃料の単価変動を反映させた料金。
*再生可能エネルギー発電促進賦課金単価:再生可能エネルギーで発電された電気は固定買取価格制度によって割高で買い取られている。この買取によって発生した費用は私たちの電気代から賄われており、その時に私たちが電気代に上乗せして支払う費用。
【たっぷりプラン】
対象 | 基本料金 | 電力量料金 |
多い方 (700kw/月以上) |
3,000円 | 21.5円 |
たっぷりプランは、主に電力使用量700kWhほどの5人家族や、ペットや熱帯魚などを飼っていて、電気使用量が多いご家庭の場合におすすめのプランといえます。
こちらのプランでは基本料金3,000円がかかりますが、固定価格は21.5円となっています。
「基本料金が3,000円もかかるならお得じゃないのでは?」と思うかもしれませんが、
電力量料金はなんと21.5円で破格の安さ。大手電力会社では一段階目の電力料金でも20円ほどで、使用量が300kwhを超えると30円を越えてしまいます。
つまり、電力使用量が多いご家庭にとっては、基本料金3,000円を払っても、電力量料金が安いのでむしろお得になるのです。
大家族やペットを飼っていて、電力使用量が700kWhほどの家庭であればこのたっぷりプランでかなり電気代を節約できますよ。
あしたでんき申し込み方法
あしたでんきの申し込みは全てWEB上で完結するのでとっても簡単。まずは以下の2点を準備して申し込みページを開きます。
申し込みに必要なもの
・今の電力会社の検針票
・クレジットカード
WEBページの入力もとっても簡単。
①現在ご利用中の電力会社とプランを入力
②あしたでんきで利用するプランを選択
③メールアドレスとパスワードの設定
④メールアドレスに申し込み用のURLが届く
⑤検針票の内容を入力
検針票の内容としては、
地点番号とお客様番号の2点になります。どちらも検針票に記載されています。上の画像の該当箇所(1番と14番)を参考に正確に入力してください。
⑥支払い用のクレジットカードの情報を入力
この6ステップでお申し込み完了!10分もかからず簡単に申し込むことができました。あとの手続きはあしたでんきにお任せするだけ。現在の電力会社への解約手続きもあしたでんきが行なってくれるので安心してください。
わずか10分であしたでんきに乗り換えちゃいましょう!
あしたでんきのキャンペーン情報
あしたでんきでは、3/31までの新規申し込みで、Amazonギフト券8000円がもらえるプレゼントキャンペーン中!
電気代が高騰している今、電気代が安くなるだけじゃなくてギフト券までもらえる、かなりお得なキャンペーンなので乗り換えを検討している方はぜひこの機会にどうぞ!
まとめ
ここまであしたでんきの評判や料金プランに関してご紹介してきました。しかし、「結局のところあしたでんきは良いの?」「問題点はないの?」と気になる方も多いかと思います。そこでここではあしたでんきのメリットとデメリットを改めてまとめていきたいと思います。
- 基本料金が0円
- 料金体制が2種類とシンプルでわかりやすい
- 新電力の中でも最安
- 電力量料金が一律の単価なので使用量を気にする必要がない
- 東京電力グループなので安心
- 解約金なし
- 供給エリアが全国展開されていない(北海道・沖縄・四国・北陸)
- クレジット払いにしか対応していない
- オール電化の家庭向けサービスがない
- 一人暮らしだとむしろ割高になる可能性も
- ポイントやセット割がない
このように料金がとにかく安いなど、様々な魅力があるあしたでんきですが、一人暮らしやクレジットカードを持っていない方、オール電化のプランで現在契約中の方は、逆に料金が高くなる可能性もあるので注意が必要です。
しかし裏を返せば、それ以外の人はあしたでんきに乗り換えることで電気代が大幅に節約できるチャンス!
これを機に、一度公式ホームページで電気料金の見積もりをしてみてはいかかがでしょうか?解約金もかからないのでお試し感覚で切り替えてみるのもおすすめですよ。



