四国エリアに在住の方で、「電力会社を乗り換えたいけどどこにすればいいかわからない!」というお悩みをお持ちの方必見!
この記事では、四国エリアでおすすめの電力会社をランキング形式で6社ご紹介します。この記事を読むだけで、電気代を確実に安くできる電力会社が見つかります!
ぜひ最後までチェックしてみてください!
当サイトで申し込み数の多い
新電力BEST3!
第1位 looopでんき
↑電気使用量が多ければ多いほどお得
第2位 エルピオでんき
とにかく安く!
第3位 ENEOSでんき
↑電気代だけじゃなく、ガソリン代も割引される!
【四国エリア】おすすめ新電力ランキングTOP6!
1位 シン・エナジー
■年間割引額
1~2人 30A/150kWh(4月) | 3人 40A/350kWh(4月) | 4人 50A/450kWh(4月) |
-1,664円 | -17,261円 | -29,142円 |
■特徴
①昼間の電気代が安く!
②JALのマイルが貯まる
③解約金0円
四国エリアで最もおすすめな電力会社は「シン・エナジー」です!
シン・エナジーでは、他のどこよりも電気代を節約することが可能で、3人世帯では1万7千円、4人家族で約3万円ほども電気代が安くなります。
その秘密は、昼間の電気代が安くなる料金体制にあります。シン・エナジーでは業界で初めて昼間の電気代が安くなるプランを展開しています。そのため、テレワークなどによって家にいる機会が増えたご家庭にはうってつけです。
電気料金200円ごとにJALのマイルが貯まる他、解約金も0円で乗り換えやすいのも特徴。
今なら期間限定で新規契約者に3,000円分のギフト券をプレゼントしています。早いもの勝ちなので、電気代を大幅に安くしたいなら今すぐ公式サイトをチェック!

2位 エルピオでんき
■年間割引額
1~2人 30A/150kWh(4月) | 3人 40A/350kWh(4月) | 4人 50A/450kWh(4月) |
-1,609円 | -11,362円 | -20,664円 |
■特徴
①電気代が大幅に安く
②無料のトラブル時駆けつけサービス
③最大2万円のキャッシュバック
2番目におすすめなのが、電気代を大幅に節約することのできる「エルピオでんき」です。
エルピオでんきの料金プランでは、基本料金が0円に設定されています。通常1,000円ほどかかる基本料金が0円なので、電気代を大幅に節約することが可能。
さらに、通常1万円ほどかかるトラブル時の駆けつけサービスが無料で利用できます。停電時などのトラブルの際にも、点検や応急処置を無料で行ってくれるので安心です。

3位 楽天でんき
■年間割引額
1~2人 30A/150kWh(4月) | 3人 40A/350kWh(4月) | 4人 50A/450kWh(4月) |
+1,440円 | -10,574円 | -19,264円 |
■特徴
①基本料金0円
②楽天のポイントが貯まる&使える
③解約金0円
楽天を利用する方にとてもおすすめなのが楽天でんきです。
楽天でんきも基本料金が0円。ただし、基本料金が0円の分、電力使用量に応じて価格が変動する従量料金が少し割高に設定されています。そのため、電力使用量が少ないご家庭ではむしろ割高となってしまうので注意してください。
一方で、電力使用量が多いご家庭では約2万円ほども電気代を安くすることができます。
また、楽天でんきでは、楽天ポイントが電気料金200円ごとに貯まります。電気代が安くなるだけでなく、ポイントまで貯まるので一石二鳥。
解約金も発生しない上、新規契約で楽天ポイント2,000円分ゲットできます。楽天ユーザーの方は一度公式サイトをチェックしてみてはいかがでしょうか?

4位 Looopでんき
■年間割引額
1~2人 30A/150kWh(4月) | 3人 40A/350kWh(4月) | 4人 50A/450kWh(4月) |
+1,440円 | -10,574円 | -19,264円 |
■特徴
①基本料金0円
②ソーラーパネルがあると割安に
③解約金0円
ソーラーパネルがあるご家庭にはLooopでんきもおすすめ。
Looopでんきでは、基本料金が0円で従量料金が少し割高に設定されています。そのため、四国エリアですと電力使用量が少ないご家庭では電気代が高くなってしまいますが、電力使用量が多いご家庭では約2万円ほどと大幅に電気代が安くなります。
また、ソーラーパネルがあるご家庭ではさらに電気代が安く!
解約金も0円なので、お試し感覚で電力会社を乗り換えることができます。ソーラーパネルをお持ちの方はかなりお得なのでおすすめですよ。

5位 ピタでん
■年間割引額
1~2人 30A/150kWh(4月) | 3人 40A/350kWh(4月) | 4人 50A/450kWh(4月) |
+1,403円 | -8,991円 | -16,712円 |
■特徴
①基本料金0円
②2種類の料金プランでシンプル
同じく基本料金0円のピタでんも電気代をしっかり安くすることができます。
電力使用量が少ないご家庭ですと電気代が割高になるので注意が必要ですが、3人以上の世帯では電気代を安くすることができます。
また、ピタでんでは電力使用量が多い方向けの「使いたい放題」というプランも用意。電力使用量が特に多いご家庭は、ピタでんの「使いたい放題」プランがおすすめです。

6位 HTBエナジー(HISでんき)
■年間割引額
1~2人 30A/150kWh(4月) | 3人 40A/350kWh(4月) | 4人 50A/450kWh(4月) |
-0円 | -6,726円 | -15,018円 |
■特徴
①料金プランが豊富
②HISに関連した特典
最後にご紹介するのは、料金プランが豊富なHTBエナジー(HISでんき)です。最近ではテレビCMで名前を聞いたことがある人も多いかと思います。
HTBエナジーでは電力使用量が少ない方から多い方向けのプラン、さらには電気代の一部がNPO団体に寄付されるプランまで幅広く展開しています。
そのため、ご自身の生活スタイルに合わせてプランを選ぶことができるのが大きな魅力です。
HISが運営している会社なので、ツアー代金が割引される特典も豊富。旅行好きの方や、自分の生活スタイルにあったプランを選択したい方におすすめです。

まとめ
四国エリアでおすすめの電力会社をご紹介しました。四国エリアでは、基本料金が安く設定されているため、基本料金が0円に設定された電力会社ですと、電気代が割高になる可能性があるので注意が必要。
最後に、それぞれの割引額を表でまとめているので参考にしてみてください。
電力会社が決めきれない場合は、エネチェンジというサイトを活用するのもおすすめ。世帯人数やお住まいの地域を入力するだけで最適な電力会社を教えてくれます。
無料で利用できるので活用してみてはいかがでしょうか?