本サイトにはPRを含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。

沖縄県で太陽光発電を設置した際の発電量と売電収益!おすすめの施工会社も

沖縄県の “南国のリゾート” というイメージから、太陽の光がたくさん注ぎ込まれ太陽光発電を設置するには最適な場所だ!と思っている方も多いのではありませんか?

その一方で、沖縄県は台風が多く気候面で本州とは違う性質を持つので、太陽光発電の設置を検討する前に、日照時間や気温による影響、台風による被害対策を把握しておく必要があります。

そこで今回は、沖縄県で太陽光発電を設置した場合の発電量や売電収益、独自の気候との関係性などを様々な視点から解説していきます。

沖縄県は日照時間が長く、発電量が多いイメージを持っているかもしれませんが、年間の日照時間が少ない県の1つです。このように、太陽光発電の発電量や売電収益に関わる事柄があるので覚えておきましょう!

沖縄県の気候と太陽光発電との相性はいかに?!

まずは、沖縄県の気候を踏まえて、太陽光発電に向いているかどうか確認していきましょう!

沖縄県は年間の日照時間が少ない

沖縄県は本州よりも太陽に近い低緯度に位置していますが、日照時間が全国平均と比較して低い傾向にあります。

なぜなら、台風の接近による影響を受けやすいのでどうしても日照時間が減少しやすいためです。

本州では梅雨の時期が5~7月なので日照時間が一時的に減少しますが、沖縄県の場合は比較的影響が小さいので、4月頃から8月まで右肩上がりの日照時間を記録します。

つまり、沖縄県で太陽光発電を設置する場合は、年間の日照時間が少ないというハンデを乗り越えるために、4月~8月の日照時間が増加する期間に効率よく活用する工夫が必要です。

沖縄県の夏場は太陽光パネルの熱損失を減らしやすい

太陽光発電は、太陽光がパネルにあたると内側にあるセルという半導体が動き、電気を発電する仕組みになっています。

太陽光パネルは屋外に設置するため、強風や落下物などに耐えらえるように強度の基準が決まっています。そのため、壊れづらく30年以上も使用することができますが、弱点もあります。

それは熱に弱いこと。

熱によるエネルギー損失の影響で、表面温度が高くなるので発電効率が下がってしまいます。

しかし、反対に温度が低すぎても発電効率が下がるので、太陽光発電を設置する地域の環境は発電効率に大きく影響するのです。

沖縄県の場合は最高気温や平均気温が全国の都道府県と比較すると、平均もしくは少し低い状態が多いです。

そのため、夏場の日照時間が長い時期でも発電効率を大きく損なうことなく運用できる可能性があります。

沖縄県で太陽光発電を設置した場合の発電量と売電収入

シーズンごとの発電量と売電収入のシミュレーションをしてみましょう。全国で日照時間が特に長い愛知県とも比較してみます。

売電価格は、2023年度の16円で計算しています。

3月〜5月の春頃の発電量


沖縄県で出力10kw未満の太陽光発電を設置した場合、3~5月の春頃の発電量は約1,617kwhなので、1ヶ月ごとの発電量は、約539kwhと計算できます。

売電条件は余剰電力買取になるので、仮に約1,300kwhを売電したとすると、約20,800円の売電収入が3~5月に入ることになります。

愛知県の3~5月の太陽光発電の発電量は1ヶ月あたり716~770kwhなので、愛知県と比較すると沖縄県の春頃の発電量は少ない傾向です。これは冬場から春頃に日照時間が少ない沖縄県の特徴といえます。

6月〜8月の夏場の発電量


6~8月夏場の発電量は、約1,917kwhと推測されます。ひと月あたりの発電量は639kwhとなります。ちなみに、愛知県の場合は約690kwhの発電量なので、さほど変わりはありません。

売電収入は春頃と同じ比率で計算した場合、約30,500円と1万円程度多くなります。

9月〜11月の秋頃の発電量


9~11月秋頃の発電量は約1,701kwh程度で、1ヶ月あたりの発電量は約567kwhです。

日本で一番日射量が多い愛知県の発電量は1ヶ月あたり575kwhなので大きな差はありませんね。

売電収入は約26,000円となります。日照時間が減少する秋頃でも売電収入が発生することは魅力的ですよね。

12月〜2月の冬場の発電量


そして最後は最も日照時間が少ない時期である12~2月までの発電量です。

この時期は約1,259kwhと他の時期と比較して大きく減少します。1ヶ月ごとの発電量に換算すると、約419kwhと500kwhを下回り、同時期の愛知県の574kwhと比較すると、その差が分かりやすいです。

この時期の売電収入は、約20,000円となります。

また、全国で日照時間が特に長い愛知県と比較して、夏場・秋の日照時間や発電量に大きな差がないことは大きな強みです。

沖縄で太陽光発電をするなた災害対策が必要不可欠

沖縄県に太陽光発電を設置する場合は、台風による影響を考慮した対策が必要です。

特に、

  • 暴風
  • 塩害
について考えなければなりません。

台風が発達した状態で、上陸することが多い沖縄県では、暴風による被害に遭う可能性が高いです。耐久性に評判がある太陽光発電設備や施工実績のある業者を選ぶようにしましょう。

また、台風で巻き上げられた海水を被り、太陽光パネルや配線が塩害被害をうけ、故障したりショートして火事になるリスクもあります。

塩害に強いパネルを設置したり、海岸から離れた場所に設置することで被害の影響を最小限にとどめましょう。

おすすめの太陽光発電施工会社とメーカー

沖縄には巨大台風がよく到来するので、設置工事には信頼できるパネルメーカーや施工業者を選ぶ必要があります。

また、海に近い地域が多いので、ステンレス製などの錆びにくい取り付け金具を使用するなど、塩害対策なども考える必要があります。

沖縄県には以下のおすすめの太陽光発電施工会社があります。

太陽光発電のメーカー・施工業者を選ぶ際は、相見積もりと担当者の方へ災害に強いメーカーかどうか問い合わせながら慎重に設置を進める事を意識することが大切です。

【まとめ】全国平均を上回る発電量と売電収益をほこる沖縄

調べてみると沖縄は全国平均を大きく上回る発電量と売電収益が得られるという事がわかりました。

また、年間を通して全国平均の最高気温を常に下回っているため、夏にも高い発電効率が期待できるという点も意外でした。

ソーラーパネルは高温になり過ぎると発電効率が低下してしまうので、沖縄の夏場に涼しくなる気候は、太陽光発電システムにとって好都合の地域といえるでしょう。