Looopでんきは、基本料金0円で人気の新電力!一時は新規受付を停止していましたが、2023年3月22日から新規受付を再開しています。
電気代が高くて困っている方の中で電力会社の乗り換えを検討している方は、大手電力会社よりも安い料金設定かつ楽天ポイントが貯まる『TERASELでんき』がおすすめです。
TERASELでんきの詳細はこちらの記事で解説していますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
電力会社名 | 供給エリア | おすすめポイント |
CDエナジー | 関東 | ・電気使用量が少ない一人暮らしでも安い ・豊富なプランからぴったりのプランが見つかる ・現住所から乗り換えるなら圧倒的におすすめ |
TERASELでんき | 沖縄・諸島以外 | ・121kWh以上使うなら大手電力会社より安い ・楽天ポイントがたまるので楽天ユーザーにおすすめ |
東京ガスのでんき | 関東 | ・初月の基本料金無料 ・ガスと電気をまとめると安い! |
今回はそんな基本料金が0円の新電力、Looopでんきについて解説していきます。
Looopでんきには良い評判が多数ある一方で、Looopでんきに乗り換えた方の中には不満の声も…。
そこで今回は、Looopでんきの良い評判だけではなく、悪い評判も紹介しながら、公平な立場でLooopでんきについて解説していきます。
Looopでんきはデメリットが多い?評判・口コミを集めてみた
Looopでんきは今最も選ばれている電力会社のひとつ。電力の乗り換えが初めての方は、確かな実績と評判のLooopでんきがおすすめですが、一部の口コミでは悪い評判もちらほら……。そこで今回は実際にLooopでんきに乗り換えた方のリアルな声をご紹介!
口コミから見えた、リアルな評判を隠すことなくお伝えしていきます!
良い口コミ編
- アプリで使用状況を管理できるのが便利
- ゲーム感覚でピークシフトできるアプリで電気料金を安く
- 解約金がかからないので気軽に乗り換えることができる
- ガスとセットで申し込むならダントツ安い
「アプリで使用状況を管理できるのが便利」
Looopでんきでは一時間ごと電力使用量をチェックできるアプリを配信しています。
このアプリは細かく使用料をチェックできるだけでなく、節約額まで確認することが可能です。グラフによって使用量や節約額をチェックすることが可能です。
「ゲーム感覚でピークシフトできるアプリで電気料金を安く」
Looopでんきの料金プランは、基本料金が無料で従量料金が完全市場連動型の料金プランです。従量料金は電力卸売市場のスポット市場価格に基づき、30分ごとに変わります。その代わり、燃料費調整単価は加算されません。
そのため、従量料金が安くなる時間帯にまとめて家事をしたり、高くなる時間帯に外出したりすることで、電気料金を安くすることができます。
Looopでんきでは、30分ごとに変わる電気料金を分かりやすいグラフでいつでも確認できるアプリを用意。ゲーム感覚でピークシフトに取り組むことができます!
ピークシフトとは、電力量料金の単価が高くなるピークの時間帯を避けて電気を使用することです。
電力の市場価格は、需要と供給のバランスによって大きく上下します。
太陽光発電量が多く、電力使用量が少ない春夏の日中は、価格は安くなる傾向です。逆に、電力消費量が集中する冬の朝夕などは、高騰することもあります。
この市場価格の上下を上手く利用できれば、電気代を下げることができるというわけです。
「解約金がかからないので気軽に乗り換えることができた」
Looopでんきでは解約に伴う料金は0円です。そのため、お試し感覚で乗り換えを行うことができたという声も多く届いています。
少しでもLooopでんきに変えようか悩んでいる方はお試し感覚で乗り換えてみるのもおすすめです。

「ガスとセットで申し込むならダントツ安い!」
Looopでんきでガスを一緒に契約すると、電気の従量料金単価が1円割り引かれます。
つまり、毎月の電力使用量が400kWhの家庭の場合、毎月400円が割引になるということです。光熱費をまとめて管理することができるのも嬉しいポイントですね。
ただし、ガスとのセット割ができるのは東京電力エリアのみですので、ご注意ください。
具体的にガス料金と電気料金について見ていきましょう!
【ガス料金】
Looopガス | 東京ガス (ずっともガス) | |
基本料金 | 1,000円(固定) | 1,056円 |
従量料金 | 128円(固定) | 130.46円 |
*4人世帯 月間使用量:13㎥
今回は一般的な4人世帯のご家庭で料金を算出しています。この表を見てもわかる通り、基本料金、従量料金(使用量に応じて変動する料金)どちらにおいてもLooopガスの方が安いという結果に。
4人世帯の月間平均使用量である13㎥で計算すると、
Looopガス:2,664円 東京ガス:2,751円 |
およそ、毎月100円ほどLooopガスでは節約できるという結果になりました。年間だと1,200円ほどの節約になるのでかなり大きいですよね。
さらに、Looopガスでは基本料金や従量料金は常に一定。東京ガスでは、ガスの使用量が増えると基本料金が上がってしまいますが、そのような心配はありません!つまり、使えば使うだけお得になるのがLooopガスなのです。
「基本料金が0円!」
Looopでんきは基本料金が0円です。契約容量が大きい世帯ほど、大手電力会社からの乗換でメリットが大きいと言えます。
例えば、東京電力の従量電灯Bを60Aで契約している方の場合、毎月の基本料金が1,771.44円発生しています。Looopでんきへの乗換で基本料金が0円になれば、年間で21,257円も安くなりますよ!
この基本料金が0円という料金プランが提供されているからこそ、Looopでんきに乗り換えると電気代がとても安くなるのです。
Looopでんきの悪い口コミ
- ポイントサービスがない
- 支払いがクレジットカード限定&明細がWEBのみ
- 電気代が高騰する可能性がある
- オール電化向けのプランがない
①ポイントサービスがない
Looopでんきに乗り換えた方からの声で多かったのが、ポイントサービスといった特典が少ないという点。
例えばCDエナジーダイレクトでは、電気料金100円ごとにポイントが1ポイントが貯まるといったポイントサービスが充実しています。一方でLooopでんきにはそのようなサービスは一切ありません。
電気代の支払いと一緒にポイントを貯めたいと考えている方には、Looopでんきはおすすめできません。

②支払いがクレジットカード限定&明細がWEBのみ
支払い方法がクレジットカードのみという点に不便さを感じている方も多くいるようです。クレジットカードを頻繁に使う方にとっては大きな問題ではないでしょうが、普段から使わない方にとっては少し抵抗を感じるかもしれません。
また、お支払いの明細がWEBのみという点にも多くの方が不便さを感じています。やはり、紙の明細の方が見やすかったり、管理がしやすいという方も多く、デジタルの明細に困惑しているようです。
しかし、この支払いがクレジットカード払い限定・明細がWEBのみという点は、他の多くの新電力でも見られる特徴となります。電気代を安くするには多少の不便さは仕方のないことなのかもしれません。
③電気代が高騰する可能性がある
前述の通り、Looopでんきの従量料金単価は完全市場連動型です。電力の市場価格が高騰すると、従量料金も高騰してしまいます。特に、真冬の朝夕の時間帯には、かなり従量料金が高くなる傾向があります。
事前に高騰する日や時間帯は予想できます。アプリやホームページで確認し、ピークシフトすることで、電気代の高騰を避けることは可能です。
また、春秋の電気料金は安くなる傾向があるため、年間で考えると電気料金が安くなることもあります。
しかし、「小さな子どもや高齢者がいて電気の使用時間を調整できない。」「ペットのために暖房をつけっぱなしにする必要がある。」といった、ピークシフトに取り組むのが難しい家庭の場合、電気料金が高くなってしまうことがあるでしょう。
④オール電化向けのプランがない
Looopでんきでは、オール電化住宅向けプランの提供を終了しています。
オール電化住宅にお住まいの方は、Looopでんきへの乗換で電気料金が高くなるので注意してください。
オール電化向けプランを新電力で探している方には、CDエナジーかHTBエナジーがおすすめですよ!
Looopでんきよりもキャンペーン特典がお得な新電力4選
Looopでんきの他に、おすすめできるお得な新電力を紹介します。Looopでんきとは違うタイプの電気料金プランですので、ライフスタイルに合っている新電力を選んでくださいね!
①CDエナジーダイレクト
CDエナジーダイレクトの特徴は、電気使用量関係なく電気代が安くなる点。
多くの新電力は電気をたくさん使うファミリー向けの料金プランを提供していますが、電気使用量が少ない家庭がメリットを得られるプランを提供している新電力はあまりありません。
しかしCDエナジーダイレクトには、一人暮らし世帯でも電気代が安くなるプランがあります。(※実際の割引額については電気・ガスのご利用状況や燃料費調整額、原料費調整額によって変動します。)
供給エリアが東京エリアだけというのは、大きなデメリットではありますが、逆を言えば東京電力エリアにお住まいの一人暮らしの方でCDエナジーに契約しないのは損をしているということです…。
もちろん、CDエナジーには一人暮らし向けのプラン以外にも魅力的なプランがあるので、東京電力エリアにお住まいの方はぜひ一度チェックしてみてくださいね。
②TERASELでんき(テラセルでんき)
TERASELでんきは伊藤忠エネクスグループが提供する新電力で、料金設定が大手電力会社よりも安い点が特徴です。
TERASELでんきには、電気使用量が多いファミリー世帯もあまり電気を使わない単身世帯も電気代がお得になるプランが用意されています。
毎月電気を121kWh以上使うご家庭であれば、大手電力会社よりも電気代を節約することができますよ。
また、TERASELでんきは電気代に応じて楽天ポイントが貯まる(200円につき1ポイント)ので、楽天ユーザーの方にもおすすめです。
楽天ユーザーであれば楽天でんきのほうがお得なのでは?と思う方もいるかもしれません。しかし、楽天でんきは値上がりしているため、今電気代が高くてお悩みの方やこれから電力会社を切り替えようと考えている方は楽天でんきよりもTERASELでんきの方が圧倒的におすすめです。
TERASELでんきでは、2023年秋の3大キャンペーン実施中!キャンペーン内容は以下の3つです。
- 「選べる特典」付与額2倍!
- 楽天ポイント3,000円分プレゼント!
- 抽選で3,000円のAmazonギフト券プレゼント!
TERASELでんきへの乗り換えると新規契約者向けの選べる特典がついていますが、今ならポイントが2倍になります!
- 楽天ポイント2,000ポイント⇒11/30まで4,000ポイント!
- PayPayポイント2,000円分⇒11/30まで4,000円分!
- Amazonギフト券2,000円分⇒11/30まで4,000円分!
- Apple Gift Card 2,000円分⇒11/30まで4,000円分!
- Huluチケット2ヶ月分
- Stock point 2,000ポイント
- 電気料金の2%相当を寄付
また、北海道・東北・東京・中部・北陸・九州エリアで、40A以上の新規申し込みをした方を対象に、3,000円分の楽天ポイントをプレゼント!(供給開始後11ヶ月目に1,500ポイント、17ヶ月目に1,500ポイント)
さらに、キャンペーン期間中に新規申し込みした方の中から、抽選で30名様に、3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。
キャンペーン期間は2023年9/1~11/30となっています。特典の詳細は、TERASELでんき公式サイトでチェックしてみてくださいね。
③東京ガスの電気
東京ガスは、関東で都市ガスの供給を行っている大手ガス会社です。供給エリアは東京電力管内のみとなっています。ガスとのセット割で光熱費をまとめて安くできる新電力として人気です。
一般的な家庭向けの料金プランは、基本料金は東京電力と同じで、電力量料金が割引されています。電気の使用量が多い家庭ほど割引額が大きくなるので、ファミリー世帯におすすめです。
オール電化向けのプランや、実質的に再生可能エネルギー由来の電気を使える「さすてな電気」も用意されています。
④HTBエナジー
オール電化住宅に住んでいる人であればHTBエナジーのオール電化プラン「ぜんぶでんき」がおすすめです。
HTBエナジーのオール電化プランの対象地域は北海道、東北、北陸、沖縄や一部離島を除いた全国となっています。
オール電化プランでは、昼の時間帯の電気が電気量料金が最大11%引きです!
東京電力エリア | 昼時間電力量料金2%引き |
中部電力エリア | 昼時間電力量料金2%引き |
関西電力エリア | 基本料金6%引き 全日電力量料金6%引き |
中国電力エリア | 昼時間電力量料金2%引き |
四国電力エリア | 10kWまで基本料金11%引き 全日電力量料金11%引き |
九州電力エリア | 昼時間電力量料金2%引き |
特に、四国電力エリアにお住まいの方であれば、四国電力の「でんかe マンションプラン」よりも11%電気料金がお安くなります!
さらに、無料オプションとして60種類以上のトラブルに対応してくれるあんしんサポート365が付帯。
一般的な出張サービスよりも一律30%引きで修理などを行ってくれるため、電気代だけでなく、急なトラブル時の費用も節約できます。
【エリア別】Looopでんきの料金プラン
ここからは、Looopでんきの一般家庭向け料金プランについて詳しく解説していきます。
Looopでんきの「スマートタイムONE」
Looopでんきの一般家庭向け料金プランは「スマートタイムONE(電灯)」です。
料金プランは電源料金・固定従量料金・再生可能エネルギー促進賦課金から成り立っています。
- 電源料金:電力市場に連動する料金。30分ごとに変動。
- 固定従量料金:一般送配電事業者に支払う託送費とサービス提供のための運営料金。
- 再生可能エネルギー促進賦課金:再生可能エネルギー普及のため、全ての電気使用者が負担する料金。
下の表のように基本料金が0円で、固定使用料金は地域によって異なります。
基本料金 | 電源料金 | 固定従量料金 (1kWhあたり) | |
北海道エリア | 0円 | 市場価格に合わせて 30分ごとに変わる | 16.17円 |
東北エリア | 16.84円 | ||
関東エリア | 15.28円 | ||
中部エリア | 16.07円 | ||
北陸エリア | 15.09円 | ||
関西エリア | 14.39円 | ||
中国エリア | 15.96円 | ||
四国エリア | 15.91円 | ||
九州エリア | 15.87円 | ||
沖縄エリア | 18.88円 |
年間料金のシミュレーションは公式サイトで可能
Looopでんき公式サイトでは、無料で年間電気料金のシミュレーションができます。
シミュレーションは、2021年9月1日〜2022年8月31日の市場価格の実績値を元にしています。市場価格が高騰した時期も含まれているので、リアルな料金を試算することが可能です。
毎月の使用量を確認して、シミュレーションしてみましょう!
Looopでんきの最新キャンペーン情報
2023年10月現在、新規契約者向けのキャンペーンは実施されていません。
Looopでんきの解約について
Looopでんきに乗り換えた後に、電気代に満足できなかったり、引っ越しを機に契約を解除しなければならなかったりする可能性もありますよね。
また面倒くさい手続きが必要なのか…とげんなりしそうですが、解約手続きは基本的には不要です。
詳しくは以下の記事をチェックしてみてください。
最短5分で完了!お申し込み方法
Looopでんきへ乗り換えを決めた方は公式サイトから申し込み作業を行います。申し込み作業が複雑ではと心配な方もいるかもしれませんがその必要はありません!
最短5分で完了のお申し込み作業について見ていきましょう。
まず、公式サイトを開く前に、
①現在契約中の電力会社の検針票
②クレジットカード
この2点を準備しましょう。準備が完了したら公式サイトのお申し込み画面に進めてください。
公式サイトでは簡単4ステップでお申し込み完了です。
お申し込み完了後から約1ヶ月ほどで電力供給が開始されますよ!
まとめ
Looopでんきの特徴から実際の評判までご紹介してきました。
悪い評判もいくつかありますが、基本料金無料のLooopでんきは、契約容量が大きい家庭にとてもおすすめの電力会社と言えます。
また、完全市場連動型の料金プランを採用しているため、上手くピークシフトすることで、電気料金をやすくすることができるでしょう。
この機会にLooopでんきへの切り替えを検討してみてはいかがでしょうか?解約金もかからないので気軽な気持ちで乗り換えることもおすすめですよ!