ガソリン代が安くなると噂の昭和シェルの電気をご存知ですか?昭和シェルの電気は電気代だけでなく、ガソリン代も安くなると評判の電力会社になります。
しかし、一部では「電気代がそれほど安くならなかった」という声も上がるなど、本当にお得なのか疑問に思う方もいるようです。そこで今回は昭和シェルを実際に契約している方の生の評判や口コミをご紹介します。
生の声を聞いて、昭和シェルの本当の姿を紐解いて行きましょう。
昭和シェルの電気とは?
昭和シェルの電気とは、ガソリンでお馴染みの出光興産株式会社が運営する新電力になります。昭和シェル石油と出光が合併して新たなサービスとして昭和シェルの電気は生まれ変わりました。
そんな昭和シェルの電気の特徴は以下の3点。
①車を持っている方におすすめ
②オール電化向けのプランを提供
③電力使用量が多いほど電気代がお得に
ここからはこの3点に関して詳しく見ていきたいと思います!
①車を持っている方におすすめ
出光も昭和シェルも石油を販売していた会社でお馴染みですよね。そのバックグラウンドを活かして、昭和シェルの電気では車をお持ちの方に嬉しい特典が付いています。
まず、昭和シェルの電気に契約すると無料で「カーオプション」というものが付いてきます。このカーオプションでは、ガソリンが月100リットルまで2円/リットル引きされるので車をお持ちの方はとてもお得に。ハイオクも同様に2円引きされます!
下のグラフにもあるように、給油量が多いほど割引率も大きくなるので自動車を持っている方にはとても嬉しい特典と言えます。
1か月の給油量(ガソリン) | 割引率 |
30L | -720円 |
50L | -1200円 |
70L | -1680円 |
90L | -2160円 |
100L~ | -2400円 |
さらに、ガソリンを使わない電気自動車をお持ちの方もお得に!電気自動車の方の場合はガソリンの代わりに、電気代が毎月200円引きされます。
このように昭和シェルの電気は車を持っている方にとってもおすすめの新電力と言えます。
②オール電化向けのプランを提供
オール電化向けのプランを提供していることも特徴的です。オール電化向けのプランでは深夜の安い電気を活用することで電気代を節約します。
そして、昭和シェルの「オール電化プラン」は他者のオール電化プランよりも料金が安いと評判。実際に東京電力の提供するオール電化プラン「スマートライフS」と比較してみます。
基本料金(10Aにつき) | |
東京電力 | 286.00円 |
昭和シェル | 275.00円 |
・電力量料金
午前6時〜 翌午前1時 | 午前1時〜 午前6時 | |
東京電力 | 25.80円 | 17.78円 |
昭和シェル | 25.80円 | 17.78円 |
この表を見るとわかるように、昭和シェルの方が基本料金が安く設定されています!そのため、仮に東京電力エリアで深夜プランを検討するのであれば昭和シェルが断然お得。
お得なオール電化向けのプランを提供している点も昭和シェルの特徴と言えます。
③電力使用量が多いほど電気代がお得に
昭和シェルの電気では電力使用量が多いご家庭ほど電気代がお得になります。
それは、電力の使用量によって価格が変動する電力量料金を、使用量が多いほど安い料金で提供しているからです。
まず電力量料金について簡単に説明します。電力量料金とは私たちの電気代の一部で、電力量料金に基本料金や燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算されて月々の電気代が算出されています。
電力量料金は使用量によって価格が決まっていて、0~120kwh、121~300kwh、300kwh~の3段階に分かれ、大きくなるにつれて価格が高くなっていきます。
しかし、昭和シェルではこの電力量料金の2段目と3段目の料金が安く設定されています。
東京電力 (従量電灯B) | 昭和シェル | |
①0~120kwh | 19.88円 | 19.88円 |
②121~300kwh | 26.48円 | 24.44円 |
③300kwh~ | 30.57円 | 26.18円 |
上の表を見てわかる通り、2段目と3段目の電力量料金が東京電力よりも安く設定されています。つまり、電力を121kwh以上使うご家庭であれば、必ず電気代が安くなるということなのです!
また、3段目の料金の方が2段目よりも割引率が大きくなっています。そのため、電力使用量が多ければ多いほど電気代を節約できるのです。他の地域でも同じように、2段目と3段目の料金が安く設定されているので、電力使用量がある程度見込まれるご家庭であれば確実に電気代を節約することが可能です。
昭和シェル電気料金プラン
昭和シェルの電気料金プランには「Sプラン」と「オール電化プラン」の2種類が存在します。そして、この2つの料金プランには、どちらにもガソリン代や電気代がお得になるカーオプションという特典つき。
このカーオプションでは、ガソリンが月100リットルまで2円/リットル引きされます。また、電気自動車の場合は毎月の電気代から200円引されます。
Sプラン
「Sプラン」電力量料金の2段目と3段目の料金設定がお得になったプラン。
基本料金と電力量料金の1段目までは地域の大手電力会社のものと変わりませんが、電力量料金の2段目と3段目が安く設定されています。そのため電力使用量が多ければ多いほど電気代がお得になります。
それでは、地域別の料金表をご紹介していきます。基本料金は大手電力会社のものと変わりありませんので、ここでは電力量料金に関して記載していきます。
<シミュレーション条件>
1~2人家族 30A 150kWh(月間使用量)
3人家族 30A 350kWh(月間使用量)
4人家族 40A 450kWh(月間使用量)
北海道エリアはコチラ
東北エリアはコチラ
関東エリアはコチラ
中部エリアはコチラ
北陸エリアはコチラ
関西エリアはコチラ
中国エリアはコチラ
四国エリアはコチラ
九州エリアはコチラ
北海道エリア
北海道電力 | 昭和シェル | 割引率 | |
~120kWh | 23.98円 | 23.98円 | 0円 |
121~300kWh | 30.27円 | 29.03円 | -1.2円 |
301kWh~ | 33.99円 | 30.56円 | -3.4円 |
・年間割引額
1~2人家族 150kWh(月間) | 3人家族 350kWh(月間) | 4人家族 450kWh(月間) |
-147円 | -1,550円 | -3,856円 |
東北エリア
東北電力 | 昭和シェル | 割引率 | |
~120kWh | 18.58円 | 18.58円 | 0円 |
121~300kWh | 25.33円 | 24.65円 | -0.7円 |
301kWh~ | 29.28円 | 26.88円 | -2.4円 |
・年間割引額
1~2人家族 150kWh(月間) | 3人家族 350kWh(月間) | 4人家族 450kWh(月間) |
-44円 | -243円 | -1,764円 |
東京電力エリア
東京電力 | 昭和シェル | 割引率 | |
~120kWh | 19.88円 | 19.88円 | 0円 |
121~300kWh | 26.48円 | 24.44円 | -2円 |
301kWh~ | 30.57円 | 26.18円 | -4.4円 |
・年間割引額
1~2人家族 150kWh(月間) | 3人家族 350kWh(月間) | 4人家族 450kWh(月間) |
-142円 | -3085円 | -4799円 |
中部エリア
中部電力 | 昭和シェル | 割引率 | |
~120kWh | 21.07円 | 21.07円 | 0円 |
121~300kWh | 25.54円 | 24.96円 | -0.6円 |
301kWh~ | 28.49円 | 26.32円 | -2.2円 |
・年間割引額
1~2人家族 150kWh(月間) | 3人家族 350kWh(月間) | 4人家族 450kWh(月間) |
-40円 | -816円 | -1,745円 |
北陸エリア
北陸電力 | 昭和シェル | 割引率 | |
~120kWh | 17.85円 | 17.84円 | -0.01円 |
121~300kWh | 21.74円 | 21.09円 | -0.7円 |
301kWh~ | 23.45円 | 22.41円 | -1円 |
・年間割引額
1~2人家族 150kWh(月間) | 3人家族 350kWh(月間) | 4人家族 450kWh(月間) |
-22円 | -894円 | -1529円 |
関西エリア
関西電力 | 昭和シェル | 割引率 | |
~120kWh | 20.32円 | 20.32円 | 0円 |
121~300kWh | 25.80円 | 24.34円 | -1.5円 |
301kWh~ | 29.29円 | 26.69円 | -2.6円 |
・年間割引額
1~2人家族 150kWh(月間) | 3人家族 350kWh(月間) | 4人家族 450kWh(月間) |
-103円 | -2196円 | -3760円 |
中国エリア
中国電力 | 昭和シェル | 割引率 | |
~120kWh | 20.79円 | 20.78円 | -0.01円 |
121~300kWh | 27.47円 | 26.48円 | -1円 |
301kWh~ | 29.59円 | 26.69円 | -2.9円 |
・年間割引額
1~2人家族 150kWh(月間) | 3人家族 350kWh(月間) | 4人家族 450kWh(月間) |
-1392円 | -2523円 | -3793円 |
四国エリア
四国電力 | 昭和シェル | 割引率 | |
~120kWh | 20.37円 | 20.37円 | 0円 |
121~300kWh | 26.99円 | 25.26円 | -1.7円 |
301kWh~ | 30.50円 | 27.75円 | -2.8円 |
・年間割引額
1~2人家族 150kWh(月間) | 3人家族 350kWh(月間) | 4人家族 450kWh(月間) |
-206円 | -3733円 | -6241円 |
九州エリア
九州電力 | 昭和シェル | 割引率 | |
~120kWh | 17.46円 | 17.46円 | 0円 |
121~300kWh | 23.06円 | 22.35円 | -0.7円 |
301kWh~ | 26.06円 | 23.55円 | -2.5円 |
・年間割引額
1~2人家族 150kWh(月間) | 3人家族 350kWh(月間) | 4人家族 450kWh(月間) |
-84円 | -1743円 | -505円 |
上の表を見て分かる通り、昭和シェル電気のSプランでは電力使用量が多いほど電気代が安くなるようになっています。そのため、電力使用量の多い方ほど電気代を節約することが可能。
しかし、この割引額を見ると、他の電力会社ほどの割引ではないため、あまりお得に感じないかと思います。ですが、昭和シェル電気では、この電気代の割引に合わせて、ガソリン代の割引という特典がついてきます。
1か月の給油量 | 割引率 |
30L | -720円 |
50L | -1200円 |
70L | -1680円 |
90L | -2160円 |
100L~ | -2400円 |
電気料金の割引に加え、ガソリンの割引もあるので、トータルで考えると8000円以上も節約ができるケースもあります。
電気代が高くなるということは絶対にありえないので、自動車をお持ちの方であればどなたにでもおすすめできるプランとなっています。
オール電化プラン
こちらはオール電化のご家庭向けのプラン。午前1時〜6時までの深夜の時間帯の電力量料金が割安に設定されています。
値段が安くなる深夜帯の電力量料金は17.78円と、東京電力のオール電化プランと価格に変わりはありませんが、基本料金が安く設定されています。
そのため、大手電力会社のオール電化プランよりも確実に電気代を抑えることが可能です。
昭和シェル電気の評判・口コミ
電気代もガソリン代も安くなった
(一部省略) シミュレーションをしてみると、思ったよりも安い値段が表示され節約効果が高いことがわかりました。これはもう迷うことはないと思い契約をしたのですが、我ながら良い決断だったと思っています。 電気料金の削減が第一でしたが、ガソリン代も安くなってうれしいです。 2019年11月17日 |
車をよく運転するから助かる
(一部省略) この電力会社に変えたことで、ガソリン代を月ベースで1000円ほど抑えることができました。年換算すると節約金額がさらに大きくなるので、契約をして良かったです。 昭和シェル石油は違約金・解約手数料なしなので、利用者のことをよく考えてくれていると思います。スマートメーターの設置も無料で、立ち合いを求められることもなかったです。 2019年4月7日 |
お得感を全く感じられない
(一部省略) 実際に利用してみると、電気代に関してはほとんど変わっていません。さらにガソリン代ですが、確かに安くはなっていますが、最初に思っていたほどのお得感もあまり感じられません。 トータルで見てみると、他の業者の方がお得感があったように思います。もっと最初によく調べておくべきだったと後悔しています。 2016年12月1日 |
最後の評判にもあるように、気をつけなければ電気代が全くお得にならないという可能性もあります。その理由は、「Sプラン」の電力量料金にあります。
先ほどお話したように、「Sプラン」の電力料金はこのようになっています。
東京電力 (従量電灯B) | 昭和シェル | |
①0~120kwh | 19.88円 | 19.88円 |
②121~300kwh | 26.48円 | 24.44円 |
③300kwh~ | 30.57円 | 26.18円 |
この表で注目すべきは1段目の料金です。昭和シェルの1段目の電力料金は、東京電力と全く同じとなっています。つまり、電力使用量が120kwh以下で、1段目の電力量料金が適用されるご家庭では電気代は全く変わらないということ!
このように、電力使用量が少ない方が「Sプラン」を選んでも、これまでの電力料金と全く変わらないということもありえるので注意が必要です。
昭和シェル電気よりも安くなるおすすめの電力会社4選
ここからは当サイトからのお申し込み件数が多い電力会社をご紹介します。
①TERASELでんき(テラセルでんき)
TERASELでんきは伊藤忠エネクスグループが提供する新電力で、料金設定が大手電力会社よりも安い点が特徴です。
TERASELでんきには、電気使用量が多いファミリー世帯もあまり電気を使わない単身世帯も電気代がお得になるプランが用意されています。
毎月電気を121kWh以上使うご家庭であれば、大手電力会社よりも電気代を節約することができます。
また、TERASELでんきは電気代に応じて楽天ポイントが貯まる(200円につき1ポイント)ので、楽天ユーザーの方にもおすすめです。
楽天ユーザーであれば楽天でんきのほうがお得なのでは?と思う方もいるかもしれませんが、楽天でんきは値上がりして電気代が安くなくなってしまったこと・新規の受付を停止していることから、今電気代が高くてお悩みの方やこれから電力会社を切り替えようと考えている方は楽天でんきよりもTERASELでんきの方が圧倒的におすすめです。
今なら選べる6つの特典のうち楽天ポイントプレゼントの内容が通常2,000ポイントに対して、3/31までの期間限定で2倍の4,000ポイントとなっています。
そのほかのTERASELでんきの選ぶべる6つの特典も期間限定でポイントアップ実施中!
- 楽天ポイント4,000ポイント(通常2,000ポイントが3/31の期間限定で2倍に!)
- Amazonギフト券2,000円分⇒期間限定3/31まで4,000円分プレゼント!
- Huluチケット2ヶ月分⇒期間限定3/31まで4ヶ月分無料!
Huluは映画・ドラマ・アニメが見放題の動画配信サイトです。月額1,026円の利用チケットが2ヶ月分プレゼントされます。 - Apple Gift Card 2,000円分⇒期間限定3/31まで4,000円分プレゼント!
Apple storeで、Apple製品やAppなどを購入するのに使えます。 - Stock point 2,000ポイント
ポイント運用サービス「StockPoint for CONNECT」で、投資体験ができます。選んだ株式に連動してポイントが増減し、本当の株式に交換することも可能です。
現金や口座開設は不要で始められるので、株取引に興味があるけれどまずは損をしない方法で試したいという方におすすめです。 - 電気料金の2%相当を寄付
電気の使用場所都道府県へ寄付してくれます。寄付先は公式サイトで確認してください。
キャンペーンの詳細は、TERASELでんき公式サイトでチェックできます!
②CDエナジーダイレクト
CDエナジーダイレクトの特徴は、電気使用量関係なく電気代が安くなる点。
多くの新電力は電気をたくさん使うファミリー向けの料金プランを提供していますが、電気使用量が少ない家庭がメリットを得られるプランを提供している新電力はあまりありません。
しかしCDエナジーダイレクトには、一人暮らし世帯でも電気代が安くなるプランがあります。(※実際の割引額については電気・ガスのご利用状況や燃料費調整額、原料費調整額によって変動します。)
供給エリアが東京エリアだけというのは、大きなデメリットではありますが、逆を言えば東京電力エリアにお住まいの一人暮らしの方でCDエナジーに契約しないのは損をしているということです…。
もちろん、CDエナジーには一人暮らし向けのプラン以外にも魅力的なプランがあるので、東京電力エリアにお住まいの方はぜひ一度チェックしてみてください。
③東京ガスの電気(引っ越しでの新規申し込みのみ受付)
東京ガスの電気は、東京電力エリアと呼ばれる関東圏でしか契約することができませんが、東京電力よりも安い価格に設定されているのが特徴です。
東京ガスの電気プランは基本プラン(一般家庭向けプラン)とずっともプラン3(事業者向け)の2種類です。
基本プランの基本料金は東京電力と同じですが、1kWhあたりの従量料金が安く設定されています。
契約アンペア | 基本料金 |
10A | 286.00円 |
15A | 429.00円 |
20A | 572.00円 |
30A | 858.00円 |
40A | 1,144.00円 |
50A | 1,430.00円 |
60A | 1,716.00円 |
東京電力 | 東京ガス | |
〜120kwh | 19.88円 | 19.78円 |
121〜300kwh | 26.46円 | 25.29円 |
301kwh〜 | 30.57円 | 27.36円 |
このように、どんな家庭でも確実に電気代を安くできる点が魅力です。
今なら、基本プランとずっともプラン3にお申し込みした方を対象に、3ヶ月間の基本料金が無料になるキャンペーンを実施しています!
毎月1,000円前後かかる基本料金が節約できるだけでかなりお得ですよね!ぜひこの機会に乗り換えを検討してみてくださいね!
④大阪ガスの電気
関西で都市ガス供給を行う「大阪ガス」の電力事業です。大手電力会社からの乗り換えなら、毎月の電気使用量はそのままで電気代が下がりますよ。都市ガスやネットと一緒に契約すると、セット割引が適用でき、さらにお得です。
関西エリアに引越す予定がある方には、「新生活応援プラン」がぴったり!電気とガスの契約をまとめると、電気の基本料金(最低料金)がずっと無料になります。さらに、スマイLINKボーナス3,000円分や、Netflixプランを含む「スマイLINK TV Stick」が3ヵ月無料になるので、最大で実質約13,700円相当がお得になりますよ。
Amazonプライムの年会費が付いた「スタイルプランP」や、電気代に応じてdポイントが最大6%還元される「スタイルプランd」など、ユニークな料金プランも多数用意されています。ライフスタイルに合ったものが見つかれば、他サービスも一緒に費用を削減できますね。
主な供給エリアは関西電力エリアですが、一部の料金メニューは北海道・東北・中部・北陸・中国・四国・九州電力エリアでも契約できます。
昭和シェル電気キャンペーン情報
現在、昭和シェルの電気では、キャンペーンは行われていません。
しかし、再びキャンペーンが開始される可能性もあります。こちらでは最新情報が入り次第、内容を更新していきます。
昭和シェルの電気Q&A
電気は安定供給される?停電は?
これまで電気の供給は行ってこなかった昭和シェル。そのため、「昭和シェルから電気を買い取っても大丈夫なのか?」と心配に思う方もいるかもしれません。
しかしそのような心配は無用です。なぜなら、電気の通り道である送配電線はこれまでと同じだからです。これまで同じ送配電線を通って電気の供給が行われるため、昭和シェルの電気だからといって電力が安定的に供給されないことや停電のリスクが高まるということはないのです。
また、昭和シェルは自社で発電所も構えています。新電力の中には自社で発電所を構えていない企業も多く、そういった企業は他の企業が発電した余った電力を買い取って売電を行なっています。そのため、他の企業の発電量に影響を受けやすく必ずしも安定的に電力が供給されるとは言い切れません。
その点、昭和シェルでは自社の発電所を所有しているので、安定的に電力供給が行えると言えます。
供給エリアは?
昭和シェルの電気の供給エリアは沖縄や離島を除く全国に展開しています。日本のどこからでも契約が可能な点も人気の理由の一つです。
解約金は?
昭和シェルを仮に解約する場合も、解約金は0円でかかりません!
新電力の中には解約金のかかる企業もありますが、昭和シェルでは0円なのでお試し感覚で契約することもできますよ。
まとめ
昭和シェルの電気の特徴や評判をご紹介しました。
昭和シェルは、
・車をお持ちのご家庭
・電力使用量の多いご家庭
この特徴に当てはまるご家庭にとてもおすすめの電力会社となります。その中でも車をお持ちの方は要チェック!
昭和シェルと同じく、ガソリン代が安くなる特典を持つ企業にENEOSでんきがあります。しかし、ENEOSでんきでは、ガソリン代が1円/リットル引きとなっています。一方の昭和シェルでは2円/リットル引きなのでガソリンの値引きの点では昭和シェルの方がお得となっています!
一方、電力使用量が少ないご家庭では電気代があまり安くならない可能性もあるので注意が必要です。
少しでも特徴に当てはまるのであれば一度公式サイトで詳細を確認してみることをお勧めします。簡単にどれだけ電気代が節約できるかシミュレーションをすることができるので、事前にどれほどお得になるのか確認してみるのがよいでしょう。
また、他の新電力とも比較がしたい方はおすすめの新電力をまとめて紹介している記事もあるのでチェックしてみてくださいね。
