本サイトにはPRを含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。

太陽光発電を設置したことで生じるトラブルとは?場面別事例と対処法を解説

太陽光発電を始める上で、トラブルに関して心配に考えている方も多いのではないでしょうか?近隣住民とのトラブルから故障や工事、業者とのトラブルまでその範囲はとても広いものです。

ですが、このトラブルについての知識がないと、いざというときに大変な目に会うことに…。今回はそんなことを避けるためにも、注意が必要なトラブルについて解説していきます。

太陽光発電を設置したことによる近隣住民とのトラブル事例

①反射光によるトラブル

太陽光発電で発生するトラブルの代表的なものとして、反射光によるトラブルがあげられます。工事を行う業者の知識不足や、そこまで考慮せずに工事をすることなどが原因として考えられます。最悪の場合は裁判沙汰にまで発展する問題なので注意が必要です。

ですが、この反射光はシミュレーションよって事前に計算することができます。設置前にはシミュレーションを行なって、このようなトラブルが起きないように丁寧に設置場所を決めることが大切です。

②雪によるトラブル

冬の積雪時に起きるトラブルにも注意が必要です。住宅用太陽光発電の場合は、屋根に太陽光パネルを取り付けるため、積雪時に雪が滑り落ちる危険性があります。

隣接する住宅の敷地内に、勢いよく雪が落ちてしまうと人に直撃する可能性があり、対策を取らなければトラブルへと発展する可能性もあります

対策方法としては、屋根用の雪止め金具に取り付けます。完全に雪止めができる訳ではありませんが、少なくとも積雪時に滑り落ちる勢いや量を軽減できます。

③音によるトラブル

「太陽光発電は音のトラブルとは無関係」と考えている方は注意が必要です。確かに、太陽光パネルは音を出しませんが、太陽光発電で作った電気を直流から交流へと変換する機械である、パワーコンディショナーが音を出すのでトラブルの原因となる可能性があります。

操作音そのものはそこまで大きくないのですが、隣人が敏感な方の場合は文句を言われるというケースもあります。設置場所を考慮することに加え、近隣住民の方への事前の説明をして置くことをおすすめします!

④雑草によるトラブル

屋根などではなく、直接地面に設置する野立ての太陽光発電でトラブルとなるのが雑草の問題です。設置場所が住まいから離れている場合、ひさびさに様子を見にいくと「雑草で生い茂っていた…」ということはよくあります。

雑草が生い茂って太陽光パネルを覆ってしまうと、発電量も低下してしまいます。さらに、近隣の住民から景観が悪いということで苦情が寄せられることも少なくありません。景観だけでなく、雑草が増えることによる虫の発生もトラブルの原因となります。

このようなトラブルを避けるためにも、除草シートを設置したり除草剤の散布、定期的な草刈りを忘れないようにしましょう。定期的に手入れができない場合は業者にお願いするのの一つの手段です

⑤土壌流出によるトラブル

土壌流失による、基礎から全て流されるケースにも注意が必要です。2018年の台風被害では、土壌流失による全設備の喪失と故障が各地で発生しました。

特に傾斜が付いている土地に、太陽光発電を設置している場合は注意が必要です。土壌流失によって、設備ごと流された際に近隣住民や物へ被害を及ぼしてします危険性もあるからです。

対策としてはグランドカバープランツといった、芝生のような植物などで土をむき出しにしておかないようにします。何もない状態では、雨をそのまま吸収してしまうため、植物などでカバーする必要があります。

太陽光発電の故障や工事のトラブル事例

①雨漏りのトラブル

住宅用太陽光発電の場合は、住宅やオフィスの屋根に太陽光パネルを設置します。屋根に固定しますから、一部固定用の穴を空けて防水用のカバーを付けるなど、対策を施しながら行うやり方もあります。

しかし、太陽光発電の施工業者の中には、実績が乏しく施工方法が間違っているケースもあり、それが原因で屋根から雨漏りが発生するトラブルもあります。

対策としては、見積もり会社を利用して、実績のある業者のみから選ぶことが大切です。また、実績がある信頼性の高い業者でしたら、保証制度も確立してます。ですから、工事後に無償で補修してもらえます。まずは実績があり、評判の良い業者を探すところから始めましょう。

②破損によるトラブル

太陽光発電の破損は、工事や災害とは無関係で起きる可能性もあります。例えば、ある日発電モニタを見ると発電量が異常に低下しており、原因の調査をするとパネルの破損だったという場合もあります。

こういった突然の太陽光パネルの破損の原因として、カラスなど鳥がパネルに直撃して割れるといったケースが考えられます。また、鳥がくわえていた小石が、偶然パネルにぶつかってセルと裏側まで破損するといった場合もあります。

一部のセルが破損したり断線したりしますと、焦げるリスクもありますから常日頃からモニタのチェックと、業者に定期メンテナンスを頼むなどの準備をしましょう

メーカー保証適用外となるトラブル事例

①自然災害による被害はメーカー保証適用外

太陽光発電設備を設置する時は、メーカー保証に関して契約を結びます。メーカー保証制度とは、パネルの破損やパワコンの故障などに対して、交換や修理を5年や10年間無償で引き受けてくれる制度です。

ですから、災害時にパネルが飛ばされて破損したり、物が飛んできて機器が故障したりといった場合にも、保証が適用されると感じるでしょう。

しかし、太陽光発電メーカーの保証制度は、自然災害に関して適用外としています。そのため、台風などで太陽光発電設備が故障しても、自費で修理や廃棄処理を行わなくてはいけなくなります。ただし、それでは負担額が大きすぎて費用負担できません

自然災害に関する補償は、保険会社が販売している住宅火災保険や住宅総合保険がおすすめです。こちらの保険内容は、災害原因で起きた設備故障などの際、認定されれば保険金を受け取ることができます。

②獣害による被害も保証対象外に

野立ての太陽光発電の場合、野生動物による被害も考えられます。具体的には、カラスなどの鳥が太陽光パネルの上に石を落とすことによる破損や、ネズミなどによってケーブルを噛みちぎられてしまうなどの被害もあります。

これらの獣害も保証の対象外となりますので、事前に保証の内容を細かくチェックしておくことが必要です

業者との契約前後のトラブル事例

①割引、プレゼントのサービスが実際にはされていないケース

太陽光発電販売業者とのトラブルには、契約前に割引やIHなどオール電化機器をプレゼントするといいつつ実際にはサービスがないケースも存在します。また、似たようなケースとして、太陽光発電業者ということを隠しつつ太陽光発電を勧め、嘘の割引を提示する場合もあります。

業者ということを隠して営業を行う行為は法律違反ですから、このような業者が訪問営業した来た際は迷わず断ることが大切です。また、割引等のサービス提示が口頭の場合は、見積書など書面がないか確認しましょう

何も書面で提示せずに契約を勧める業者は、トラブルに巻き込まれる可能性が高いので避けましょう。

②補助金を利用して無関係の商品を買わせるケース

悪質な業者の中には、太陽光発電とは別の商品購入を勧めて、その商品を購入しないと補助金や支援制度を受けられないと虚偽の説明を行うケースもあります。この場合は、詐欺行為になりますし、抱き合わせによる営業方法を行っているだけです。

また、強引な営業方法でもあり、ユーザーの意思を無視した説明でもあります。太陽光発電と無関係の商品を購入させようとする、悪質な業者には気を付けましょう

③突然工事が中断されるケース

太陽光発電業者に関するトラブルは、契約前だけではありません。契約後にトラブルが発生する可能性があります。例えば、太陽光発電業者と契約を結び、工事が着工したと思った矢先に突然中断するケースもあります。

そして、販売業者に連絡してみると、工事業者が何らかの手続きを行っていて予定が遅れているなど、適当な言い訳で言い逃れされます。

意図的な工事中断かは判断しにくいですが、そのまま放置していても部材の腐食や屋根の雨漏りなどの被害が考えられます。早急に太陽光発電トラブル専門の業者に連絡しましょう

業者との契約前に確認するポイント

災害などの被害は事前に防ぐことは難しいですが、業者選びの対策はすることができます。この業者選びを失敗すると先ほどお話ししたようなトラブルに巻き込まれてしまうことに。そんなことにならないためにも、最低限おさえるポイントをご紹介します。

①経験・実績が豊富か

まずは、太陽光発電業者の実績が豊富か確認をしましょう。実績の多い企業ほど経験豊富で、技術力に関しても申し分ない可能性が高くなります

施工の実績などは企業のホームページに記載されていることがほとんどなので、事前に確認をしましょう。逆に、ホームページに記載のない企業は実績が少ない可能性があるのでなるべく避けるようにしてください。

②見積書が細かく、明細まできちんと書き込まれている

見積書に詳細な費用などが記載されているのか確認することも大切。見積書などはついつい確認をおろそかにしてしまいますが、悪徳業者はその心理をついてきます。

専門的な知識がない方にとっては見積書を見ることが難しいかもしれませんが、細かく明細まで書かれているか最低限確認しましょう。他の業者の見積書を比較して見ると違いがわかりやすいのでおすすめです。

③商品知識に加え、施工についても詳しい

パネルなどの商品知識だけでなく、施工に関しても詳しいか確認することも大切です。太陽光発電のトラブルの中には、雨漏りのような施工時のトラブルも多く含まれます。

そのため、業者の方が施工に関して知識不足の場合、トラブルに巻き込まれる可能性が高いと言えます。施工に関する疑問にも細かく丁寧に答えてくれる業者はその点信用できるでしょう。

④しつこく契約を迫らないか

しつこく契約を迫る業者はトラブルの原因となる可能性が高いので注意が必要です。人はしつこく説得されるとついつい首を縦に振ってしまうもの。しかし、後先のことまでしっかりと考えないと、太陽光発電ではトラブルの原因となります。

しつこく契約を迫らず、ゆっくりと考える時間を与えてくれる企業を選ぶようにしましょう。かりにしつこく契約を迫られたらきっぱりと断る勇気も大切です。

まとめ

太陽光発電を設置したことによって生じる可能性があるトラブルとその対策について解説しました。

トラブルには原因がありますから、起きたことに注目するのではなく、なぜ起きるのかを分析して、自身の身に降りかからないよう考えましょう。

特に悪質な業者が行う違法な営業や契約、契約後のトラブルや工事中断などは事前に防げる可能性があります。実際のケースを見て確認することが必須です。

実績のある太陽光発電業者を探すには、見積もり会社を利用するという方法もあります。大手見積もり会社では、登録業者の審査も行っています。そのため自身で探すよりもリスクを軽減することもできるので、手段の一つとして選択肢に入れることをおすすめします。

しつこい営業一切なし!無料相見積もりサイトはこちら