マンションもしくはアパートの賃貸経営をしているオーナーでしたら、屋根の有効活用を考えたことがあるのではないでしょうか?
また、その解決策として太陽光発電も検討している場合でも、見積もりや各メーカーの太陽光パネルについての情報まで持っている方はごく少数だと思われます。
しかし太陽光発電で屋根を有効活用するのであれば、そもそもマンションやアパートの屋根に太陽光発電を設置することで得られるメリットや収益について知っておく必要があります。しかし、太陽光発電設置が初めてですと、メリットとデメリットについて見当がつかないですよね。
そこで、マンションやアパートに太陽光発電を設置するメリットや、デメリットを中心に解説していきます。マンションやアパートの賃貸収入は、空室リスクがありますが太陽光発電によって補える可能性があります。
マンションやアパートに太陽光発電を設置できる?
まず前提として、マンションやアパートに太陽光発電を設置することができるのか疑問に思っている方も多いかと思います。
結論から言うと、マンションやアパートにも太陽光発電を設置することは可能です!ただし、設置にはいくつかのパターンがあるので、それぞれのパターンをご紹介します。
新築で設置
マンションやアパートを建設するときに、太陽光発電設備を設置するパターンです。こちらのパターンが一番オーソドックスと言えるでしょう。
分譲マンションに後から設置
もともと太陽光発電設備のなかった分譲マンションに後から設備を取り付けるパターンです。こちらは、マンションの屋根に住民で共有する規模の大きい産業用パネルを設置するケースと、一個人が自宅のベランダやバルコニーに設備を設置するケースの2つがあります。
①共有パネルを設置するケース
こちらはマンションの屋根に住民が共有で使用する太陽光設備を設置するケースです。具体的には、屋根の上に比較的規模の大きな産業用の太陽光パネルを設置し、そこで発電した電力をマンションの共用部分に使用します。
この場合は、マンションの住人同士で導入の有無を話し合う必要があります。また、費用も住人負担になるので設置することは難しいと言えます。
②個人で設置するケース
こちらは、個人のベランダなどに設備を取り付けるケースです。基本的に、居住スペースは住人の所有物となるのでベランダやバルコニーなどに小規模で太陽光発電設備を設置することは可能です。ただし、ベランダなどは緊急時の避難経路となるなど、共有部分としての側面もあるのでその点は考慮する必要があります。
また、ベランダやバルコニーに設置するとなるとかなり小規模な太陽光発電設備しか導入できないため、太陽光発電だけで電気代を補うことは難しく現実的な選択とは言えないでしょう。
賃貸マンションに後から設置
賃貸マンションは所有権がオーナーにあります。そのため、基本的にはオーナーが電気代節約のために設置することになります。
オーナーが賃貸マンションに太陽光発電を設置する場合、発電した電力を利用する方法がいくつかあります。次の章では、具体的な利用方法に関して解説していきます。
太陽光発電から得られた電力の利用方法
こちらでは、設置した太陽光発電から得られた電力をどのように利用していくのかご紹介していきます。
1.オーナー自身の部屋や自宅のみに太陽光発電を繋ぐ
マンションやアパートにオーナーも住んでいる場合や、敷地内の近くに自宅がある時は自身の部屋や自宅のみに発電した電気を供給することも可能です。
また、多くの売電収入を得る方法としては、こちらの方法が適しています。なぜなら、共用部分や各部屋の消費電力に使用されないので、余剰もしくは全量であっても可能な限り全ての電気を売電することができます。
2.マンションやアパートの共用部や共用部と自身の部屋に繋げる
マンションやアパートの共用部は、各部屋の消費電力と比較したら小さいです。ですので、売電収入を確保しつつ、マンションやアパート事態の消費電力を抑えたい場合におすすめといえます。
また、10kw未満の住宅用太陽光発電を設置した際も、売電収益と消費電力のバランスを考えた場合、共用部分への接続はおすすめです。
3.各戸連係方式にして全部屋へ電源供給ができるようにする
各戸連係方式にすると、全部屋へ太陽光発電が発電した電気を供給するシステムになります。
入居者も売電収入を得られて消費電力も削減できるので、長く住んでもらうためのサービスとしても有効です。
しかし、売電収入という点では、収益が残りにくいです。
マンションやアパートに太陽光発電を付けるメリット
マンションやアパートに太陽光発電を付けるメリットのイメージは、売電収入や電気代削減効果を考えているでしょう。しかし、実際は他にもメリットがいくつかあるだけでなく、住宅に設置するタイプの太陽光発電とは違う施工方法やシステムになっています。
マンションやアパート独自のメリットを覚えておきましょう。
①各戸連係の場合は入居者が長期的に居住してもらいやすい
各戸連係とは、各部屋に太陽光発電の配線を繋げる事で、入居者も太陽光発電による電気代削減や売電収入を得られるメリットがあります。一見するとオーナーの収入が減るので、デメリットのように感じますが、物件としての人気が上がりやすいです。
また、他にも入居者にとって生活費の負担軽減や売電収入の恩恵を受けるので、長く住みたくなるマンション、アパートとして考えられるようになるでしょう。
太陽光発電設置のメリットとは感じにくい部分ですが、長い目で見ると賃貸収入の安定化にもつながる大きなメリットといえます。
②オーナー自身が居住している場合は設置方法を変えて売電収入を得られる
各戸連係の場合は、各部屋に太陽光発電の配線を繋ぎます。
しかし、オーナー自身が同じマンションやアパートに住んでいて、10kw未満の太陽光発電の場合、他の方法で運用したい場合もありますよね。
他の方法としては自身の部屋のみに配線を繋いて、売電収入を効率的に得ることも可能です。
太陽光発電で発電した電気を売電もしくは消費できますし、何より自身の部屋のみに配線した場合は、各戸連係と比較して工事費を抑えられます。
ちなみに産業用太陽光発電を設置する場合は、共用部とオーナー自身の部屋、同一敷地内の自宅に配線する方法もおすすめです。なぜなら、共用部は消費電力が少ないので、売電収益を得やすいメリットがあります。
③災害時に非常用電源として活用出来るので入居者からの評判も良くなる
マンションやアパートが災害で停電した場合、何も対策が取られていないと入居者が後々退去してしまう可能性があります。そうなってしまうと、大切な収入源である賃貸収入が減少するだけでなく、価値も下がってしまいます。
太陽光発電と蓄電池を設置していれば、災害で停電しても自立運転モードに切り替えて通信機器の充電やテレビやポットなど、様々な家電製品や機器に電源供給することができます。
非常用電源があれば、入居者に対するサポート体制が評価される要因になるので、長期的な入居に繋がるメリットを得られます。
太陽光発電があれば停電時でも電気が使える! 災害対策をして不安や心配事をゼロに蓄電池を太陽光発電とセットで導入するメリットとは?【2021年度の補助金制度・設置価格】④屋根自体が大きいので産業用太陽光発電を設置することができる
住宅向けの太陽光発電の場合は、一般的に10kw未満の小規模な太陽光発電システムを設置します。1棟の消費電力としては充分といえますが、それでも売電収入という面では足りないと感じる方もいるでしょう。
その点、マンションやアパートは、屋根が大きいので太陽光パネルの設置面積をより大きく確保できますし、枚数も増やすことができます。
そうすると出力10kw以上の産業用太陽光発電となるので、発電量が大幅に増えて売電収入も大きくなるメリットがあります。
また、産業用太陽光発電の場合は、税制面で優遇されるのでこちらのメリットも覚えておきましょう。
産業用太陽光発電のメリット・デメリットと住宅用との違いとは?【産業用太陽光発電とは】ローリスク投資と言われる理由と設置費用・売電価格を徹底解説⑤賃貸収入と売電収入を組み合わせて収益を安定化させることも可能
マンションやアパート経営のリスクといえば、空室リスクではないでしょうか。いくら利回りが良くても、入居者がすぐ退去してしまう場合や数年で退去されると賃貸収入が安定しません。
それに、マンションなどは非常に大きな買い物なので、通常はローンを組んで購入します。ローンの返済費用は主に賃貸収入から捻出するので、いかに空率がリスクになるか分かります。
太陽光発電を設置した場合、太陽光発電の投資回収が完了したと仮定すると、黒字化が容易なので、賃貸収入が減少した際の穴埋めも可能となります。つまり、経営の安定化にもメリットがあるでしょう。
マンションやアパートに太陽光発電を付けるデメリット
マンションやアパートに太陽光発電を付ける場合、メリットだけではありませんので、中立的な目線で設置について検討することが大切です。
悪質な業者ですと、メリットだけを強調して高額な工事費を徴収する場合もあるので、デメリットをしっかり理解しておくことが、適切な運用のポイントです。
①各部屋の入居者に許諾を得る手間が掛かる
自身の住宅や私有地に太陽光発電を設置する場合は、誰の許可を得る必要はありませんが、マンションやアパートの場合は各入居者に許諾を得る必要があります。自身の所有物件ですが、各入居者に丁寧な説明を行う手間が掛かるのは、デメリットといえるでしょう。
また、場合によっては、太陽光発電の設置に反対される可能性もあります。例えば、設置工事でうるさくなるから、やめてほしいなど何らかの理由を提示されるかもしれません。
そのような時に、冷静かつ入居者と穏便に済ませながら太陽光発電設置をスタートさせるのは、隠れた手間といえます。
②施工方法にもよるが工事費用が追加発生する可能性がある
マンションやアパートに太陽光発電を設置する際には、配線のつなぎ方に種類があり屋根に設置する際も、各建物によって形状が違います。従って、場合によっては当初の見積もり金額を超えて、追加の工事費用が発生する可能性があります。
例えば各戸連係は、全部屋に太陽光発電システムを繋げるので、特に工事費用が高くなる傾向にあります。
予算の確認も大切ですが、予め追加の工事費用も想定して多めに資金を用意しておくことが、このデメリットへの対策法でしょう。
③各戸連係の場合全部屋へ発電した電気を供給できない場合がある
各戸連係方式で工事を行い、太陽光発電システムを運用した場合、建物の規模と太陽光パネルの設置枚数や容量によっては全部屋へ発電した電気が供給出来ない可能性があります。
ですので、当初想定していた運用方法ができないとなると、入居者からのクレームが発生するかもしれませんし、売電収入や電気代削減が思うようにいかない場合もあります。
電源供給に関するデメリットへの対策は、事前にメーカーや見積もり業者などへ電源供給が可能か相談してみる事が大切です。
屋根の有効活用や入居者へのサービスとしても太陽光発電はメリットといえる
マンションやアパートは、賃貸収入がメインですが空室リスク対策として太陽光発電設置は効果が期待出来ます。特に入居者にとっては、費用を掛けずに売電収入の一部が分配されたり、電気代削減に繋がっていたりするのであれば、住み続けたいと考えますよね。
オーナーにとってのメリットは、やはり大きな屋根を活かした産業用太陽光発電の設置による、大きな発電量とそれに伴う売電収入です。賃貸収入のカバーとしても活用出来ますし、建物の消費電力を抑えて、電気代削減にも役立ちます。
これから太陽光発電の設置を考えているオーナーは、この機会に運用方法や予算についても見積もり業者へ相談してみてはいかがでしょうか。